top of page
バロック音楽の旅17講座
くわな市民大学「市民企画講座」
講座の内容
第1回講座 2025年9月21日(日)15時
レクチャー「バロック音楽基礎講座」
パワーポイントと音源を使い、バロック音楽に関する基礎的な知識、歴史、社会的背景、楽器などについて分かりやすく解説致します。
第2回講座 2025年10月12日(日)15時
レクチャー「バッハ家の子育て事情」
バッハは2回の結婚で20人の子宝に恵まれました。中には夭折した子もいれば大音楽家になった子もいます。バッハの作品を暦年順で聴きつつその子育てに奮闘する姿をさぐっていきたいと思います。
第3回講座 2025年11月9日(日)15時
白井美穂(フラウト・トラヴェルソ)、小池香織(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、杉浦道子(チェンバロ)によるコンサート
白井さんと小池さんは今回初登場です。チェンバロの通奏低音に乗せてトラヴェルソとガンバの優しい音色をお楽しみ下さい
第4回講座 2025年12月14日(日)15時
木村恵里(チェンバロ)によるコンサート
チェンバロ界の俊英木村恵里さんの演奏で、ドイツ・フランス・イタリアのソロ作品をお聴き頂きます。
第5回講座 2026年1月25日(日)15時
森川郁子(ソプラノ)、髙橋弘治(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、中川祥治(アーチ・リュート)によるコンサート
高橋さんはいつものチェロをガンバに持ち替えて演奏して頂きます。今回はイギリスの後期ルネサンスと中期バロック音楽のプログラムを中心に予定しています。
第6回講座 2026年2月8日(日)15時
松尾俊介(クラシック・ギター)によるコンサート
日本のギター界で屈指のバッハ演奏家、松尾さんの久々の登場です。今回は当シリーズでまだ演奏されていないチェロ組曲からの作品などを演奏して頂く予定です。
bottom of page